青梅高水山トレイルラン2016(青梅市風の子太陽の子広場)
『青梅高水山トレイルラン』は、
青梅市風の子太陽の子広場(東京都青梅市勝沼2-469)を
受付会場・スタート地点にして行われるトレイルランの大会です。
この大会は、トレイルランの30kmと15kmの二種目があります。
▼2016年大会の募集定員種目 | 定員 |
---|---|
30kmの部(上級クラス) | 1000人 |
15kmの部(中級クラス) | 1000人 |
TOTAL | 合計2000人 |
30kmの部の定員が1000人、15kmの部の定員が1000人となっており、
全種目合計2000人ものランナーが、青梅市の高水山の山中を駆け抜けます。
▼受付のある青梅市風の子太陽の子広場の地図
30kmの部のコースは、青梅市風の子太陽の子広場をスタート地点にして、西進し、
小曽木街道のトンネル上を通って、黒沢まで行って、尾根伝いに北上します。
成木まで行った後、北西方向に進み、高水山の山頂にある常福院不動堂を目指します。
高水山山頂まで行ったら、尾根伝いに県道193号線に出て、そこからは行きで来た道を、
ひたすら折り返して、風の子太陽の子広場まで戻ってゴールです。
大きなアップダウンは榎峠から髙水山までの間だけですが、
スピードが出易く、ガレ道、木の根道もあるテクニカルなコースなので、
初心者は転ばないように注意して走ると良いでしょう。
▼2014年の第16回青梅高水山トレイルランの様子(動画はyoutubeより)
「青梅高水山トレイルラン」は例年、4月上旬の日曜日に開催されます。
(※2016年の「第18回青梅高水山トレイルラン」は、4月3日(日)<雨天決行>の開催予定です)
2016年の「青梅高水山トレイルラン」の概要や詳しい日程等については、
「青梅高水山トレイルラン 公式Webサイト」をご覧下さい。また、「コース図」、「開催日程」、「アクセス」、
「宿泊施設情報」などは下記をご覧下さい。
<特記事項>
なお、この大会では、会場への無料シャトルバス等はありません。
▼本大会におけるホテル等の宿泊予約については、文末をご参考下さい。
「2016年の第18回青梅高水山トレイルラン」の開催日程
「青梅高水山トレイルラン」の開催日程は、2016年は4月3日(日)<雨天決行>です。
青梅市風の子太陽の子広場にて、受付が8時-10時30分に行われ、
開会式&エアロビが9時-9時30分に行われ、
30Kmの部のスタート時刻は10時-(15kmの部は10時30分-)となっています。
▼スタート地点となる青梅市風の子太陽の子広場(画像は青梅スポーツより)
「青梅高水山トレイルラン」のアクセス方法(駐車場情報)
アクセス方法は、会場周辺には、専用の駐車場は一切設けられていませんので、
公共交通機関等を利用して、会場まで来られる事をお勧めします。

普段利用できない月極駐車場の空き区画や個人駐車場を借りて、安価で駐車できます
電車では、JR青梅駅より徒歩8分です。
▼最寄駅のJR青梅駅
▼会場までの地図等は、文末をご参考下さい。
「青梅高水山トレイルラン」のホテル・宿泊施設情報
「青梅高水山トレイルラン」は、2016年は4月3日(日)の開催です。
遠方から来られる方や、当日にゆとりを持ってスタートしたい方は、
会場近隣やJR青梅駅にアクセスし易いホテル・旅館で宿泊予約をされると便利です。
下記は、青梅高水山トレイルランの受付会場・スタート地点となる
青梅市風の子太陽の子広場と、さらに周辺の宿泊施設を示した地図です。
ホテル予約の参考にどうぞ。
<参考:青梅高水山トレイルランの宿泊施設について>
青梅市風の子太陽の子広場周辺の宿は「かんぽの宿 青梅」の1件だけで、
他の宿泊施設は、少し離れた場所にあります。
JR羽村駅周辺や小作駅、川辺駅周辺のホテルは、比較的安い値段で泊まれます。

- 会場 青梅市風の子太陽の子広場(受付・スタート地点)
- 1: 『かんぽの宿 青梅』を予約する
![]()
- 2: 『コンフェスタイン河辺』を予約する
![]()
![]()
![]()
- 3: 『ホテルサーティマイルズ』を予約する
![]()
![]()
- 4: 『ホテルリブマックス東京羽村駅前』を予約する
![]()
![]()
![]()
- 5: 『プラザイン羽村』を予約する
![]()
![]()
- 6:
『お宿 玉川苑』を予約する
- 7: 『東横イン福生駅前東口』を予約する
![]()
- 8: 『おくたま路』を予約する
![]()
![]()
- 9: 『山里会席料理旅館 河鹿園』を予約する
![]()
![]()
- 10:
『駅前山小屋 A-yard』を予約する
タグ
カテゴリー:マラソン大会(トレイルラン)
